「全てに挑戦」できる、
セキ工業という
フィールド

セキ工業は、モノづくりのまち・広島で創業し、一貫して自動車関連事業に携わってきました。
「全てに挑戦」を社是として、社員の自由な発想と「やってみたい」を応援する社風があります。

事業の特徴

セキ工業の強み

60年の歴史の中で積み重ねた創造力・技術力で
世界を相手に安定的なビジネスモデルを確立しています。

アイデアと技術が
世界に羽ばたく

■海外輸出実績

アメリカ/イギリス/インドネシア/
オーストラリア/カナダ/中国/ドイツ/
ハンガリー/パキスタン/ブラジル/
ベトナム/メキシコ/南アフリカ/
マレーシア/スペイン/タイ (五十音順)

1自動車産業を支える
ニッチな
オーダーメイドロボ

セキ工業が手掛けているのは、自動車製造の際に使用されるパーツフィーダー(供給機)や溶接機。この専門業態の企業は世界でも数えるほどしかないといわれ、いわゆるニッチな業界です。

2「お客様視点」を
重視した開発が
モノづくりの根底

セキ工業製の機械はすべて、お客様視点という基本を大事にしています。

3開発から製造、
保守まで一貫体制
長く安定した取引先とのおつきあい

セキ工業では一貫した体制と納品後のサポートにより、多くのお客様は10年以上の長いおつきあいとなります。

4商圏は世界
時代のニーズに応え、
さらに飛躍

世界でも数少ないフィーダーメーカーとして、現在の取引先は海外が80%以上。2006年にはアメリカ現地法人を設立、2026年には本社新工場の竣工も予定。

4つの職種

1機械加

材料を加工し、製品の製造やデザイン設計を行います。溶接やCADなどの技術を習得できます。

2電気・プログラミング

機械を動かすための電子制御を担当します。工業用電気の基本的理解、プログラミングの技術が身に付きます。

3

製品の企画・開発を行います。開発作業はチームを組んで実施することが多く、そのリーダー的役割を担います。

4国内・海外営

国内またはアメリカを拠点に活動。世界中の既存ユーザー様を対象に、機械のメンテナンス、保守サポートなどの対応をします。

セキ工業で実現する
未来の自分

入社時は誰もが初心者。まずは先輩社員の指導で基本的な技術を身に付けていきます。
数年後、適性や希望に応じた職種に分かれたのち、それぞれの分野で腕を磨き、
プロフェッショナルになっていきます。

働き方・制度等

就業時間はしっかり楽しく働いて、時間外はプライベートを充実。
技術や知識の習得は会社として全面バックアップ。メリハリのある、セキ工業の働き方です。

資格取得

資格・技能取得支援

業務に役立つ資格や技術を身に付けるためなら、就業時間内に会社経費で受講・取得可能です。

勤務時間

「社員」17:00まで

「17時全員終業」が基本ルール。プライベートを大事にできる働き方を尊重しています。

※一部繁忙期・緊急時は除く
(繁忙期で遅くなっても19時くらいまでです)

海外対応

世界に羽ばたくひとへの
投資

アメリカやカナダの規格の勉強会を実施、英会話教室の学費負担など、学ぶ意欲を会社としてサポートしています。

年間休日日数

111

●土・日曜
(繁忙期は一部土曜の出勤あり)
●GW、夏季(お盆)、年末年始、その他

通勤

マイカー通勤
OK

昇給

2,000円~
10,000
〈年1回〉

※2024年春実績

その他

●制服貸与
●皆勤手当:6,000円
●残業手当
●退職金制度あり

先輩社員の声

各職種の先輩社員たちに、会社の雰囲気や魅力について聞いてみました。

仕事も、生活も。
社員のための
良い環境を作ってくれる

機械加工 K.T.
(2022年入社)

  • ●土木科卒
  • ●趣味 車、釣り
Show more
Q.
会社の雰囲気や、
社員同士の関係性は?
業務中は静かで各々が担当業務に専念していますが、チャイムが鳴ると全員手を止め休憩するなどメリハリがあります。私の場合、趣味が共通の社員と休日や仕事終わりに釣りなどに行くことも。
仕事面では、初めて溶接をしたとき全く上手にできず困っていたら、先輩が横に来てコツやポイントを教えてくださいました。私もいつか後輩に同じように教えられるよう、日々業務に励んでいます。
Q.
セキ工業の特徴、
ここで働いて良かったと
思うことは?
私は転職で入社したのですが、前職と比較しても非常に残業時間が少ないことがとても良い特徴。
また、学生時代は電気・機械の専攻ではなかったのですが、入社して1年間ほど週に1回、上司との勉強時間を与えていただきました。皆忙しい中、環境を作っていただいたことに感謝しています。

大切なことを教わった
先輩方に支えられ、
次の目標へ

電気・
プログラミング
A.G.
(2012年入社)

  • ●素材システム科卒
  • ●趣味 車、バイク
Show more
Q.
入社後の教育で
印象に残っていることは?
社内外での研修を終え、ある程度慣れてきたころ、機械の制御盤の製作を任されました。その時とにかく早く組み上げてみようと意気込んで取り組みましたが、初めてというのもあり正直見た目が良いと言える物ではありませんでした。その際先輩に言われたのが「自分が車とかバイクを買ったとき、見た目が良い方が気持ち良いじゃないか」。ものづくりで大切な事を教わったと思いました。
Q.
成長が実感できた
出来事や
目標を教えてください
繁忙期に皆が残業している中で、プログラムの勉強をさせてもらっていました。じっくり勉強ができたおかげで取付工事や打ち合わせで、お客様の求めている動きのイメージがしやすくなりました。今後の目標としては、今まで学んできた知識や技術を生かし、新製品開発をやってみたいです。

ニーズと現場の
距離を詰める業務。
難しいから面白い

営業 K.I.
(2007年入社)

  • ●会計科卒
  • ●趣味 バイク、野球観戦
Show more
Q.
営業職の役割、面白さは?
新規ご依頼の場合、まずお客様と具体的な使用方法・仕様の打ち合わせを行い、社内で確認後、見積りを提出します。販売後のアフターフォロー、お取引先の次期設備の聞き込みも担当業務です。
弊社製品は一般的に使用される機械ではなく、お客様が使用されるタイミングや使用方法を事前に把握し、いかにお客様の要望に応えられるかがポイント。対応可能な範囲とお客様のニーズが合うよう話を詰めていくことが難しくもあり、面白いところだと思います。
Q.
セキ工業ならではの
事業の魅力、将来性は?
今までの製品(フィーダー)だけではなくロボット等の設備の仕事に挑戦しています。それにより現在の製品に対する見方、製作方法も変わりました。今後も対応の幅がより広がると感じています。

会社概要

社名
セキ工業株式会社 
Seki Kogyo Co.,LTD.
所在地
広島県廿日市市宮内4丁目7番9号
代表取締役会長
三浦 正明
代表取締役社長
三浦 誠司
創業
1964(昭和39)年10月
設立
1969(昭和44)年5月
資本金
17,700,000円
従業員
18名
機械加工9名
電気・プログラミング4名
営業2名 事務3名
業務内容
溶接/クリンチナット及び
ボルトのフィーダーと
それに関わる消耗品の
製造及び販売、
メンテナンス及び
保守トレーニング

アメリカ法人

社名
SEKI FEEDER,INC.
所在地
1830 Airport Exchange Blvd.,
Suite 200 Erlanger,
KY 41018 USA
代表取締役会長
三浦 誠司
代表取締役社長
半田 将康
設立
2006(平成18)年5月
資本金
$83,000 (USD)
従業員
4名
( セールスエンジニア3名
事務職1名) 
※日本人1名、米国人3名

沿革

1964(昭和39)年
三浦 積 新宅鉄工所創業
1969(昭和44)年
セキ工業株式会社 設立
1991(平成3)年
通産省技術改善補助事業に採択
1993(平成5)年
日本発明振興協会
福田特別賞受賞
2006(平成18)年
SEKI FEEDER,INC.を
USAケンタッキー州
レキシントンに設立
2017(平成29)年
新事務所設立

特許出願
41件

特許取得
22件

海外特許出願・取得国
アメリカ/カナダ/中国/韓国/フランス/ドイツ/イギリス/イタリア/スペイン/台湾 等

エントリー・お問合せ

高等学校卒業予定の方は、
学校の進路担当の先生を通じて、
セキ工業高校生採用担当者まで
ご相談ください。

中途採用はこちら